
当院は本日、無事に17年目をスタートさせていただきました。久々にブログを更新させていただきます。
やはり節目の日というのは、象徴的な一日になりますね。本日も楽しく過させていただきました。ありがとうございました。
まずは朝一番のトレーニングに来院されている仲良し二人組!本当に強く、逞しくなられています!素晴らしい!
当院が力を入れているのは「予防医学」です。開院当初より「運動・栄養・休養」の大切さをご来院いただく患者さんに訴え続け、施術メニューの中にトレーニングを積極的に取り入れてまいりました。院長が体育学部出身のスポーツトレーナーという経歴を持つため、トレーニングメニューに関しても日常生活で活かせる身体創りに特化したメニューを指導させていただいております。この方針はこれからも継続させていただきます。
「怪我するな!病氣になるな!強くなれ!」
こんな感じでしょうか。老若男女「どこが『平和』なの・・・」というハードトレーニングでビシバシいかせていただいております。

そして、本当に久々のご来院の紳士。私が「お久しぶりです!お元氣ですか!?」とご挨拶させていただくと・・・

・・・笑顔でキッチリ突っ込まれました。久々に来院された方に「元氣ですか!?」って聞いてしまう癖。17年目にも治りそうにありません。
症状は、頸椎の手術後の後遺症。「頸椎にボルトが入っているから、首が回らない。」との事。長い間来院されていなかったので当院の特殊施術について患者さんの記憶が曖昧だったため施術説明をあらためてさせていただきました。そして「実際にボルトが入っている事による物理的な可動域制限の可能性もあるが、『ボルトが入っているから首は動かない』という心理的な可動域制限の可能性もある。」というお話をさせていただいた後、MöbiussearchとImagemoveで施術をさせていただいたところ、やっぱり動きましたね。「おぉ~、いくなぁ!」との事。この方のイメージ力、さすがです。そして、体力低下の予防の為にまた、トレーニングを再開されるとの事!当院でのトレーニングでご一緒された多くの方に慕われている紳士の復活です。今後が楽しみです!

そして、一カ月半ぶりくらいのご来院の淑女。右下腿の痛みを訴えられてのご来院です。特殊施術はしっかりとご理解いただいているので、いきなり施術のスタートです。当然の如く、いけてしまいました。この方のイメージ力も本当に素晴らしいです。以前、右肩の施術でご来院いただいていたので「右肩はどうですか?」とお尋ねしたら、「前よりはよくなってるけど、これ以上は無理だと思う。」と仰るので「ホラ、また自分で『無理』って言ってるじゃないですか。」とツッコミを入れさせていただいて、「せっかくだから右肩もやっていただこうかしら?」という事でさせていただいたら、すぐにバンザイです。とんでもないイメージ力です。後方に動かす際の痛みもバッチリです。
「無理だと自分で思っているうちは絶対に肉体は『無理』という状態になる。」
「こんな怪しい施術で変化してたまるか!と思っている場合、肉体はちゃんと変化しない。」
ほぼ例外は無いですね。言葉で表現するのは難しいですが、意識と肉体の関係はこういうものなのだと思います。これからもこの「意識と肉体の関係」を臨床経験を積み重ねてより一層実用的に活用できるレベルにまで高めていきます。施術と施術結果の因果関係の傾向が臨床を重ねる事でだんだんとわかってきました。

こんな感じでお話をさせていただいていたら次の患者さんのご来院です。
昨日施術を受けられたAさんのご紹介、初来院のBさんです。
Aさん「先生、ちょっと見て!これ!すごくない!」
院長「お~!いけてますね!昨日やったヤツですね!スゴイ!さすがのイメージ力です!」
昨日のムチャブリタイムでの施術結果に大興奮!こんな感じのスタートです!
Aさん「今日は、Bさんと某テーマパークに遊びに行く予定だったんだけど、Bさんが肩や首が痛いって言うから『某テーマパークと平和整骨院、どっちに行く?平和整骨院はちょっと怪しい施術所だけどね。』って言ったら、彼女が『平和整骨院に行ってみたい!』って言うから、急遽予約させていただきました。」との事。
当院には少しだけ「自然治癒力と触れあう」テーマパーク的な要素があるのかもしれません。人によりますけど。(笑)この言葉はとても印象的でした。
結果、Bさんはさすがのイメージ力でいけてしまいました!さすがです!AさんはBさんの変化を側で見て爆笑されてました。「めっちゃいっとるなぁ~!」って。(笑)Bさんは見ているこちらも嬉しくなるほどの笑顔で「動く~!」と首と肩をグルんグルん。本当に人間の自然治癒力って素晴らしいですね。本当に研究し甲斐があります。私が長年飽きずに研究できるのは毎日の不思議現象が楽しいからですね。

その後、手術が必要と言われた右膝の症状を意識を用いてご自身の力で変化させていっているCさんのご来院。もちろん手術など不要な状態になっています。ものすごい覚悟です。
Cさん「この前、孫が来て岡山駅に送っていったらスタスタスタスタ先に先に歩いて行ってしまって・・・。まだまだあのスピードにはついていけないです。」
このように仰るので
院長「今日は駐車場で実際にスタスタあるいてみて、しっかりと具体的なイメージを作ってから施術に入りましょう!」
という感じで提案をさせていただき、具体的な「歩行スタスタイメージ」を明確に描いていただいてからMöbiussearchとImagemoveで施術をさせていただいたところ、
Cさん「あ~、なんかいい!いい感じ!」
こんな感じになりました。半月板が無いから痛いわけではない。軟骨がすり減っているから痛いわけではない。これが明確にわかる事象でしたね。まあ、証明など出来ませんが。現実を見る限りではそういう一面もあるのではないかという思いが長年の臨床経験に基づいて「確信」に近い形で私の中に存在します。「半月板が無い感じ」を勝手に自分で創りだしているだけ。「軟骨がすり減っている感じ」を勝手に自分で創りだしているだけ。・・・証明など出来ませんが、私は臨床で結果を出し続ける。それだけです。当院で施術を受けられた方の施術結果を見て、ご来院を決断していただく。この変わらぬスタイルで17年目のこれからも進みます。結果が出なければ何でもボロカス言っていただければ結構です。ただの私の実力不足ですから。
当院へは覚悟してご来院くださいね。「ご自身の身体を意識を用いて、自分で変える覚悟」です。「院長先生に変えていただく」のではない。自分の身体を自分で変えるんです。本氣の患者さんに対して院長は常に本氣ですから。必要とあれば、様々な観点から患者さんであろうとも言うべきことはビシバシ言わせていただきます。

そういえば施術中に面白い電話もありました。交通事故の患者さんを紹介して下さる会社の方からです。
某会社の方「交通事故の患者さんを紹介させていただくので3人ほどそちらでみていだきたいのですが・・・」
院長「交通事故施術でもその日で施術終了という事が当院ではよくあるんですけど、大丈夫ですか?」
某会社の方「それは・・・対象外でございます。失礼いたします。」ガチャ。
・・・との事。交通事故施術の「多数回の通院」が主目的のご来院はお控えください。本氣でご自身の症状を変化させるために来院されている方がいらっしゃるのです。そういう方々の為に時間を確保したい。当院の方針をご理解いただけると幸いです。これからもひたすら「結果」を求め続けようと思います。
さあ、これからも徹底的に研究を進めていきます。こんな一般的ではない当院を大切な方々にご紹介くださる皆さん。また、県内外からはるばるご来院くださる皆さんに感謝しながら、これからも進んでいこうと思います。よろしくお願いいたします。
長文に目を通して下さり、ありがとうございました。